変額保険(有期型)
障害・介護保障特則適用

万一のときや身体障害状態・要介護状態に備えつつ、資産形成が期待できる

  • 死亡保険金
  • 障害・介護保険金
  • 満期保険金
  • 万一のとき、または所定の高度障害状態、身体障害状態、要介護状態に
    なられたとき、保険金を受取れます

  • 保険期間満了時まで生存されたとき、満期保険金を受取れます

  • 次のいずれかの事由に該当されたときに保険金を受取れます

    保険金 支払事由の概要 支払額 受取人
    死亡保険金 死亡されたとき 次のいずれか大きい金額
    • ・基本保険金額

    • ・支払事由に該当された日の積立金額

    死亡保険金
    受取人
    障害・介護
    保険金
    所定の高度障害状態に
    なられたとき
    被保険者
    身体障害者福祉法に定
    める1〜4級の障害に
    該当し、身体障害者手
    帳を交付されたとき
    公的介護保険制度によ
    る要介護1〜5に該当
    していると認定された
    とき
    満期保険金 保険期間満了時まで生
    存
    されたとき
    保険期間満了日の積立金額 満期保険金受取人
    保険金 死亡
    保険金
    障害・介
    護保険金
    満期
    保険金
    支払事由の概要 死亡されたとき 所定の高度障害状態になられたとき 保険期間満了時まで生存されたとき
    身体障害者福祉法に定める1〜4級の障害に該当し、身体障害者手帳を交付されたとき
    公的介護保険制度による要介護1〜5に該当していると認定されたとき
    支払額 次のいずれか大きい金額
    • ・基本保険金額

    • ・支払事由に該当された
      日の積立金額

    保険期間満了日の積立金額
    受取人 死亡保険金受取人 被保険者 満期保険金受取人
  • 被保険者が不慮の事故による所定の身体障害状態*になられたとき、以後の保険料の払込みを免除します。
  1. 障害・介護保険金の支払対象となる所定の身体障害状態とは保障範囲が異なります。
  • 障害状態を保障する公的制度には、「障害年金制度」や「労働者災害補償保険」があります。これらの制度の受給資格を有していても、障害・介護保険金の支払事由に該当するとは限りません。
  • 公的介護保険制度による要介護認定は満40歳以上の方が対象となり、満39歳以下の方は要介護認定を受けることはできません。また、満40~満64歳の第2号被保険者は原因が限定されており、加齢に伴う16種類の特定疾病により介護や支援が必要と認められた場合に対象となります。詳しくは、こちらをご参照ください。

保険金の支払事由やお支払いできない場合等の詳細については、当社ホームページの「ご検討にあたり」および「契約締結前交付書面(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」に記載しておりますので、必ずご確認ください。