保障一覧
主契約
1医療終身保険(無解約払戻金型)+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障
病気やケガによる入院・手術等に備える
- 入院
- 疾病入院給付金 災害入院給付金
病気やケガで1日以上の入院をされたときに受取れます
- 日帰り入院*1から保障
- 8大疾病による入院は支払日数無制限(「8大疾病入院支払日数無制限特則」を適用した場合)
*1 日帰り入院とは、入院日と退院日が同一の日である場合をいい、入院基本料の支払いの有無等を参考にして判断します。
お受取額例
5,000円の場合 5,000円×入院日数 [入院給付日額 × 入院日数]
10,000円の場合
*2 給付日額の範囲:3,000円~20,000円
(0~19歳は3,000円~10,000円)
支払限度*3
通算 : 1,095日
*3 疾病入院給付金および災害入院給付金それぞれの支払限度となります。
「8大(3大)疾病入院支払日数無制限特則」を適用することで
8大(3大)疾病による入院を支払日数無制限にできます!
- 手術
- 手術給付金
病気やケガで公的医療保険制度の対象となる所定の手術を
受けられたときに受取れます
- 対象手術は約1,000種類
- 入院中の3大疾病による手術は最高50倍(手術Ⅱ型の場合)
- 骨髄ドナーも保障
お受取額例
支払限度
手術給付金の支払額 (1回につき)


・「創傷処理」「抜歯手術」等、手術給付金をお支払いできない手術があります。詳細はQ&Aを確認ください。 ・骨髄幹細胞の採取術に対する手術給付金(骨髄ドナーの保障)は、責任開始日から1年経過後の手術についてお支払いします。
- 放射線治療
- 放射線治療給付金
公的医療保険制度の対象となる所定の放射線治療を
受けられたときに受取れます
お受取額例
5,000円の場合5万円 [1回につき 入院給付日額 × 10倍]
10,000円の場合
[1回につき 入院給付日額×10倍]
支払限度
選べる特約
2入院一時給付特約+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障
病気やケガによる入院に一時金で備える
- 入院
- 入院一時給付金
病気やケガで1日以上の入院をされたときに一時金を受取れます
- 日帰り入院*1から保障
- 最高20万円まで設定可能
*1 日帰り入院とは、入院日と退院日が同一の日である場合をいい、入院基本料の支払いの有無等を参考にして判断します。
お受取額例
10万円の場合10万円 [1回につき 給付金額]
10万円の場合
[1回につき 給付金額]
- *2 給付金額の範囲:1万円~20万円
- (主契約の入院給付日額にかかわらず設定可能)
(女性疾病入院一時給付特約の給付金額とあわせて20万円まで設定可能)
支払限度
入院一時給付金のお支払いは、主契約の入院給付金が支払われる1日以上の入院であることを要します。
3女性疾病
入院一時給付特約+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障※女性のみ付加できます
女性のための入院に一時金で備える
- 入院
-
女性疾病入院
一時給付金
女性特有の病気やがん等で1日以上の入院をされたときに
一時金を受取れます
- 日帰り入院*1から保障
- 最高10万円まで設定可能
*1 日帰り入院とは、入院日と退院日が同一の日である場合をいい、入院基本料の支払いの有無等を参考にして判断します。
お受取額例
5万円の場合5万円 [1回につき 給付金額]
5万円の場合
[1回につき 給付金額]
- *2 給付金額の範囲:1万円~10万円
- (主契約の入院給付日額にかかわらず設定可能)
(入院一時給付特約の給付金額とあわせて20万円まで設定可能)
支払限度
女性疾病入院一時給付特約の支払対象となる疾病の範囲は、「女性医療特約」 の女性疾病入院給付金と同様です。詳細はQ&Aを確認ください。
4女性医療特約+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障※女性のみ付加できます
女性のための入院・手術等に備える
- 入院
- 女性疾病入院給付金
女性特有の病気やがん等で1日以上の入院をされたときに
主契約に上乗せして受取れます
- 日帰り入院*1から保障
- 幅広い病気を保障*2
- がんによる入院は支払日数無制限(主契約に入院支払日数無制限特則を適用した場合)
*1 日帰り入院とは、入院日と退院日が同一の日である場合をいい、入院基本料の支払いの有無等を参考にして判断します。
*2 詳細はQ&Aを確認ください。
お受取額例
5,000円の場合5,000円×入院日数 [女性疾病入院給付日額 × 入院日数]
5,000円の場合
[女性疾病入院給付日額 × 入院日数]
*3 給付日額の範囲:2,000円~20,000円 (主契約の入院給付日額以下で設定)
支払限度
通算*5 : 1,095日
*4 主契約の給付限度の型と同一となります。
*5 主契約に入院支払日数無制限特則を適用した場合、がんによる入院は支払日数無制限となります。
- 手術
- 女性特定手術給付金
女性特定手術(特定不妊治療を含む)を受けられたときに
受取れます
- 乳房・子宮・卵巣等の女性特定手術を主契約に上乗せして保障
- 特定不妊治療も保障
お受取額例
5,000円の場合5・25・50万円 [1回につき 女性疾病入院給付日額 × 所定の倍率]
5,000円の場合
[1回につき 女性疾病入院給付日額 × 所定の倍率]
女性特定手術給付金の支払額・支払限度
女性特定手術給付金の支払事由の概要

*6 上記の❶〜❺は、主契約の手術給付金の支払事由に該当する手術であることを要します。
*7 ❶乳房観血切除術を受けた乳房のみお支払対象となります。
❺子宮・卵巣・卵管にかかわる手術には、産科手術(帝王切開等)を含みません。 ❻特定不妊治療に対する女性特定手術給付金は、責任開始日から2年経過後の特定不妊治療についてお支払いします。
女性特定手術給付金の支払額·支払限度

5退院後通院特約+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障
退院後の通院に備える
- 通院
- 通院給付金
病気やケガによる入院の退院後に所定の通院をされたときに
受取れます
- がんを原因とした通院の場合は、退院後5年間、支払日数無制限
- 退院後の往診・訪問診療も保障
お受取額例
5,000円の場合5,000円×通院日数 [通院給付日額 × 通院日数]
5,000円の場合
[通院給付日額 × 通院日数]
*給付日額の範囲:2,000円~10,000円(主契約の入院給付日額以下で設定)

通院給付金のお支払いは、病気やケガで主契約の入院給付金が支払われる入院をされ、その原因となった病気やケガのため通院対象期間中に通院されることを要します。
6先進医療特約+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障
先進医療による療養に備える
- 先進医療
- 先進医療給付金
所定の先進医療による療養を受けられたときに先進医療にかかる
技術料と同額を受取れます
支払限度
7特定疾病
一時給付特約(20)+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障
がん等の重い病気に備える
- 特定疾病に
よる
治療等 - 特定疾病一時給付金
がん等の特定疾病で所定の治療を受けられたとき等に一時金を
受取れます
- 保障範囲は、4つの型から選択可能
3大疾病Ⅰ型
3大疾病Ⅱ型
特定8疾病・臓器移植Ⅰ型
特定8疾病・臓器移植Ⅱ型
- 上皮内がんも同額保障
- がん・心疾患・脳血管疾患は何度でも保障*1
- 初回受取額の上乗せが可能
*1 それぞれ1年に1回を限度に保障します。
お受取額例
*2 初回の給付金額の範囲:10万円~200万円 (がん一時給付特約の給付金額とあわせて200万円まで設定可能)
疾病等の種類

*3 異なる疾病等の種類を原因とする給付金(例えば、がんによる給付金と心疾患による給付金)は、それぞれの支払事由に該当した日の間が1年未満でも受取れます。
支払対象となる疾病等の種類について
3大疾病Ⅰ型
がん (上皮内がんを含む) |
【初回】初めてがんと診断確定 【2回目以後】がんによる入院 責任開始日から90日経過後に初めて診断確定されたがんを対象とします |
---|---|
心疾患 | 心疾患による入院*または手術 *急性心筋梗塞は1日以上/その他の心疾患は継続20日以上 |
脳血管疾患 | 脳血管疾患による入院*または手術 *脳卒中は1日以上/その他の脳血管疾患は継続20日以上 |
3大疾病Ⅱ型
がん (上皮内がんを含む) |
【初回】初めてがんと診断確定 【2回目以後】がんによる入院 責任開始日から90日経過後に初めて診断確定されたがんを対象とします |
---|---|
心疾患 | 心疾患による入院*または手術 *急性心筋梗塞は1日以上/その他の心疾患は継続5日以上 |
脳血管疾患 | 脳血管疾患による入院*または手術 *脳卒中は1日以上/その他の脳血管疾患は継続5日以上 |
特定8疾病・臓器移植Ⅰ型
がん (上皮内がんを含む) |
【初回】初めてがんと診断確定 【2回目以後】がんによる入院 責任開始日から90日経過後に初めて診断確定されたがんを対象とします |
---|---|
心疾患 | 心疾患による入院*または手術 *急性心筋梗塞は1日以上/その他の心疾患は継続20日以上 |
脳血管疾患 | 脳血管疾患による入院*または手術 *脳卒中は1日以上/その他の脳血管疾患は継続20日以上 |
肝硬変 | 肝硬変と診断され、その入院または通院 |
慢性膵炎 | 慢性膵炎と診断され、その手術 |
慢性腎不全 | 慢性腎不全と診断され、永続的な人工透析療法 |
糖尿病 |
糖尿病と診断され、 継続180日以上のインスリン治療* または糖尿病性網膜症による手術 または糖尿病性壊疽による切断術 *インスリン治療は、初回のみのお支払いとなります |
高血圧性疾患に 関連する動脈疾患 |
高血圧性疾患を発病し、 大動脈瘤等の手術または大動脈瘤等の破裂 または四肢の動脈閉塞症による血行再建手術 |
臓器移植 | 心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓または小腸の移植術 |
特定8疾病・臓器移植Ⅱ型
がん (上皮内がんを含む) |
【初回】初めてがんと診断確定 【2回目以後】がんによる入院 責任開始日から90日経過後に初めて診断確定されたがんを対象とします |
---|---|
心疾患 | 心疾患による入院*または手術 *急性心筋梗塞は1日以上/その他の心疾患は継続5日以上 |
脳血管疾患 | 脳血管疾患による入院*または手術 *脳卒中は1日以上/その他の脳血管疾患は継続5日以上 |
肝硬変 | 肝硬変と診断され、その入院または通院 |
慢性膵炎 | 慢性膵炎と診断され、その手術 |
慢性腎不全 | 慢性腎不全と診断され、永続的な人工透析療法 |
糖尿病 |
糖尿病と診断され、 継続180日以上のインスリン治療* または糖尿病性網膜症による手術 または糖尿病性壊疽による切断術 *インスリン治療は、初回のみのお支払いとなります |
高血圧性疾患に 関連する動脈疾患 |
高血圧性疾患を発病し、 大動脈瘤等の手術または大動脈瘤等の破裂 または四肢の動脈閉塞症による血行再建手術 |
臓器移植 | 心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓または小腸の移植術 |
特定疾病一時給付特約(20)と特定疾病保険料払込免除特約をあわせて付加する場合、それぞれの特約の「保障範囲の型」の組合せはⅠ型のみの組合せ、Ⅱ型のみの組合せに限ります。詳しくはQ&Aを確認ください。
8がん一時給付特約+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障
がんに手厚く備える
- がんと
診断確定
されたとき等 - がん一時給付金
初めてがんと診断確定されたときや、がんによる入院をされたときに一時金を受取れます
- 上皮内がんも同額保障
- 何度でも保障(1年に1回を限度)
お受取額例
50万円の場合
[給付金額]
* 給付金額の範囲: 10万円~200万円(特定疾病一時給付特約(20)の初回給付金額とあわせて200万円まで設定可能)
支払限度
- がん一時給付金は、以下に該当されたときに受取れます。
支払事由の概要 | |
---|---|
初回 | 責任開始時以後に初めてがんと病理組織学的所見(生検)により診断確定されたとき |
2回目以後 直前の支払事由該当日の 1年後の応当日以後 |
責任開始時以後に病理組織学的所見(生検)により診断確定されたがんの治療のため、1日以上の入院をされたとき |
責任開始日から90日経過後に初めてがんと病理組織学的所見(生検)により診断確定されたがんを対象とします。(責任開始時前にがんと診断確定されていないことを要します)
がん一時給付金の支払事由は、
「特定疾病一時給付特約(20)」 のがんによる特定疾病一時給付金の支払事由と同様です。
9抗がん剤・ホルモン剤
治療特約+
契約年齢:0~85歳
保険期間:終身上皮内がんも同額保障
抗がん剤・ホルモン剤による
治療に備える
- 抗がん剤・
ホルモン剤
による治療 -
抗がん剤・ホルモン剤
治療給付金
がんを原因として、公的医療保険制度の対象となる
所定の抗がん剤・ホルモン剤による治療のための
入院または通院
をされた月ごとに受取れます
- 上皮内がんも同額保障
- 経口薬(飲み薬)による治療も保障
- 再発防止を目的とした抗がん剤・ホルモン剤治療も保障
お受取額例
5万円の場合
[1カ月につき 給付金額]
*給付金額の範囲:1万円~20万円
支払限度
・抗がん剤・ホルモン剤の処方を複数月分まとめて受けた場合には、その投薬期間にかかわらず、その処方せん料の算定対象となる処方せんが発行された日を、支払事由に該当する入院または通院をされた日とします。 ・責任開始日から90日経過後に初めてがんと病理組織学的所見(生検)により診断確定されたがんを対象とします。(責任開始時前にがんと診断確定されていないことを要します)
10特定損傷特約+
契約年齢:3~49歳
保険期間:60歳まで
不慮の事故による骨折・関節脱臼・腱の断裂の治療に備える
- 特定損傷の
治療 - 特定損傷給付金
不慮の事故による所定の骨折・関節脱臼・腱の断裂の治療を
受けられたときに受取れます
- 入院しなくても保障
- 亀裂骨折(ひび)や剥離骨折も支払対象
お受取額例
5万円の場合5万円 [1回につき 給付金額]
5万円の場合
[1回につき 給付金額]
*給付金額の範囲:15~49歳は5万円または10万円( 3~14歳は5万円)
支払限度
11特定疾病保険料
払込免除特約+
契約年齢:0~85歳
保険期間:主契約の保険料
払込期間満了まで上皮内がんも対象
がん等の重い病気による経済的負担に備える
がん等の特定疾病で所定の治療を受けられたとき等に
以後の保険料の払込みを免除します
- 保障範囲は、4つの型から選択可能
3大疾病Ⅰ型
3大疾病Ⅱ型
特定8疾病・臓器移植Ⅰ型
特定8疾病・臓器移植Ⅱ型
- 上皮内がんでも保険料の払込みを免除
- 3大疾病だけでなく、糖尿病等の特定8疾病まで保障
(「特定8疾病・臓器移植Ⅰ型またはⅡ型」を付加した場合)
保障範囲の型に応じて、次のいずれかに該当されたときに以後の保険料の払込みを免除します
保障の対象となる疾病等の
種類について
3大疾病Ⅰ型
がん (上皮内がんを含む) |
初めてがんと診断確定
責任開始日から90日経過後に初めて診断確定されたがんを対象とします
|
---|---|
心疾患 |
心疾患による入院*または手術
*急性心筋梗塞は1日以上/その他の心疾患は継続20日以上
|
脳血管疾患 |
脳血管疾患による入院*または手術
*脳卒中は1日以上/その他の脳血管疾患は継続20日以上
|
3大疾病Ⅱ型
がん (上皮内がんを含む) |
初めてがんと診断確定
責任開始日から90日経過後に初めて診断確定されたがんを対象とします
|
---|---|
心疾患 |
心疾患による入院*または手術
*急性心筋梗塞は1日以上/その他の心疾患は継続5日以上
|
脳血管疾患 |
脳血管疾患による入院*または手術
*脳卒中は1日以上/その他の脳血管疾患は継続5日以上
|
特定8疾病・臓器移植Ⅰ型
がん (上皮内がんを含む) |
初めてがんと診断確定
責任開始日から90日経過後に初めて診断確定されたがんを対象とします
|
---|---|
心疾患 |
心疾患による入院*または手術
*急性心筋梗塞は1日以上/その他の心疾患は継続20日以上
|
脳血管疾患 |
脳血管疾患による入院*または手術
*脳卒中は1日以上/その他の脳血管疾患は継続20日以上
|
肝硬変 |
肝硬変と診断され、その入院または通院
|
慢性膵炎 |
慢性膵炎と診断され、その手術
|
慢性腎不全 |
慢性腎不全と診断され、永続的な人工透析療法
|
糖尿病 |
糖尿病と診断され、継続180日以上のインスリン治療
または糖尿病性網膜症による手術 または糖尿病性壊疽による切断術 |
高血圧性疾患に 関連する動脈疾患 |
高血圧性疾患を発病し、
大動脈瘤等の手術または大動脈瘤等の破裂 または四肢の動脈閉塞症による血行再建手術 |
臓器移植 |
心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓または小腸の移植術
|
特定8疾病・臓器移植Ⅱ型
がん (上皮内がんを含む) |
初めてがんと診断確定
責任開始日から90日経過後に初めて診断確定されたがんを対象とします
|
---|---|
心疾患 |
心疾患による入院*または手術
*急性心筋梗塞は1日以上/その他の心疾患は継続5日以上
|
脳血管疾患 |
脳血管疾患による入院*または手術
*脳卒中は1日以上/その他の脳血管疾患は継続5日以上
|
肝硬変 |
肝硬変と診断され、その入院または通院
|
慢性膵炎 |
慢性膵炎と診断され、その手術
|
慢性腎不全 |
慢性腎不全と診断され、永続的な人工透析療法
|
糖尿病 |
糖尿病と診断され、継続180日以上のインスリン治療
または糖尿病性網膜症による手術 または糖尿病性壊疽による切断術 |
高血圧性疾患に 関連する動脈疾患 |
高血圧性疾患を発病し、
大動脈瘤等の手術または大動脈瘤等の破裂 または四肢の動脈閉塞症による血行再建手術 |
臓器移植 |
心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓または小腸の移植術
|
特定疾病一時給付特約(20)と特定疾病保険料払込免除特約をあわせて付加する場合、それぞれの特約の「保障範囲の型」の組合せはⅠ型のみの組合せ、Ⅱ型のみの組合せに限ります。詳しくはQ&Aを確認ください。
当商品ページは、保険商品の概要を説明したものです。ご検討にあたっては、「商品パンフレット」「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり」「約款」を必ず確認ください。
ご契約のしおり・約款ダウンロード[4.88MB]PDF